作成日:2013-10-25
企業名 | 株式会社アグティ |
---|---|
所在地 | 〒613-0024 京都府久世郡久御山町森村東232-1 |
代表者 | 代表取締役 齊藤 徹 |
業種 | サービス業 |
事業内容 | 総合メンテナンス業(清掃・クリーニング) |
設立日 | 1992年12月17日 |
従業員数 | 210名(関連会社含む) |
TEL | 075-633-6655 |
URL | http://www.agt-kk.co.jp |
平成4年12月17日の創業者の十時恭次(ととききょうじ)が滋賀県大津市で創業した企業です。京田辺市への移転を経て、組織変更を実施し平成14年より現在の所在地で事業活動に励んでおります。
事業内容は、医療施設や高齢者施設を対象に清掃事業と洗濯事業、カーテンメンテナンス事業を中心に提供しております。また平成23年10月より京都府社会福祉協議会との共同事業で独居世帯や老老世帯向けに、見守り付き洗濯代行サービスを提供しております。
また、地域の障がい者就労支援事業所とも連携し、障がい者さんの就労の支援も積極的に取り組むことで、新しい地域ビジネスモデルの確立を目指しております。
共に働く仲間のための企業作りの実践が、豊かな人材を育みその人材が地域で活躍すると共に、次世代の人材を育む、その循環がより良い地域や社会をつくりあげていく、そんな想いを胸に100年企業を目指して日々活動しております。
【我が社の道しるべ】
●使命
我が社は、共に働く仲間の幸せを追求することにより、豊かな未来社会へ貢献する
●約束
◇仕事とは喜ばれ作業である ◇仕事の嘘は許さない
●姿<team AGT>
◇自由と責任の共生する会社
●姿<人>
*空欄は、共に働くみんなで創っていきます。
■職場をよくする取り組み = 横断的連携によるワークシェアリング
複数の事業を実施していることによる事業部間の連携不足・コミュニケーション不足を補うため、すべての事業に係るオールマイティな役割のチームを編成し、事業部間の連動性を高めることにより自社の強みを有効に活用すること、また専門職ではなくオールマイティな人材を育成することでワークシェアリングが可能となり、働きやすい環境を整えること=人の知恵の発揮に期待したい。
■地域社会をよくする取り組み = 地域を支える地域のビジネスモデル
少子高齢化社会が加速する中、高齢者ができる限り住み慣れた地域で暮らせるようにするためには、日常的な見守り活動が必要であり、その役割を事業を通じて企業として果たさなければならないとの思いから、京都府社会福祉協議会との共同事業で「見守り付き洗濯代行サービス」を提供している。
その洗濯代行サービスの「洗濯物をたたむ」作業を、地域の障がい者事業所と共に実施することで、<地域の高齢者を支える地域の障がい者>というビジネスモデルを構築したい。また、高齢者雇用をできる限り積極的に実施しており、視点を変えれば<高齢者を支える高齢者>、地域で暮らす<障がい者を支える高齢者>、大局的に見れば<地域を支える地域>のビジネスモデルを構築し、企業としての使命を果たしたい。
わが社の取り組み | ![]() ![]() |
---|
アイコンの意味:やってます!CSR
やりはじめ!CSR
やります!CSR