つながるCSR

端材が宝に!!~段ボールで未来を包む~③

NPOとの連携―ゴミを宝に変える

 かねてから端材は再生紙にまわしてきた中川パッケージだが、どこかもったいなさも感じていた中での依頼だったので、快く承諾。大学やNPOの方が工場を訪れ、端材を見て言った「宝の山や!!」という声に、社長はショックと感銘を受けたそうだ。そこから、イベントに端材を提供し、こどもたちによって端材はいのちを吹込まれ、立派なアートへと生まれ変わった。ゴミが宝になった瞬間であった。

 子ども達にイベントを通して、想像力を養うとともに、再生前にワンアクションとして利用することで、モノの大切さや環境に対する意識も向上させる。さらには、消費者に包装資材の魅力や現状を伝え、注目してもらう事がねらいだ。また、参加した従業員も最終消費者と接する機会となるため、社員のやりがいにも繋げたい。

 これだけ聞くと、一石三鳥、四鳥の活動だが、課題も多いのが現実だ。一番の課題は、社長の思いは、日ごろ業務を忙しくしている社員にとって、このような活動は成果も数値で分かりやすく出てこないことに加えて、休日のイベントも多く、活動に参加できる人数は限定的になってしまう。こればかりは、継続的に活動し、社員の意識を変えていくしかないと考えているそうだ。しかし、確かに現在は、ボランティアの色も強く、継続的に行う上では、企業としてもある程度の利益がないと難しいのが、現実だ。そこで、一つの案として、端材を商品化していくことも検討しているそうだ。

 収益に繋がれば、継続性も生まれる。さらには、中川パッケージでは授産施設へ資材の組み立てを頼んで、授産施設で働く方々への仕事の提供もしているのだが、品質の面で、止む無く依頼も少なくせざるを得なかった。しかし端材を商品化できれば、袋詰めなどの作業が必要となり、そのような過程を、授産施設に委託することで、そこでの雇用を守ることもできるのだ。

 まだ知名度の低いイベントを通した活動ではあるが、継続的に世の中に発信することで、段ボールに注目を集め、「適正品質の見直し」をメッセージとして伝えて、社会的な変化を起こしたいと話してくれた。企業であるからには利益を求めなければならないが、会社としての存在価値を、社会貢献を通して高めていく・・・そんな中川パッケージに今後も注目していきたい。


こどもアート
(こどもアートの催しで)

【株式会社中川パッケージ】
●代表取締役社長: 中川 仁
●設立:昭和18年1月
●創業:明治37年6月
●資本金:3,000万円
●本社所在地:京都市南区唐橋井園町48
●事業内容
包装荷造り資材の販売、ダンボールケースの製造
プラスチックダンボールケースの製造
熱可塑性ポリウレタンフィルム包装材の製造販売
緩衝材ポリエチレンフォームの加工販売、紙製パレットの販売
流動緩衝材フォームの販売
オリジナルディスプレイ包装「キュービックフローター」の製造販売
●社員数:72名
URL:http://www.nakagawa-pkg.co.jp/ 
 中川社長
(中川仁社長)

取材風景
(取材のようす)
取材者
立命館大学4回生
峰松俊也
 

 【取材者感想】
 社会貢献を本業と結び付けることで、企業の存在価値を高め、社員のモチベーションも向上し、さらには、環境や障がい者雇用の問題解決など、多角的な観点から物事を見るとともに、一貫して筋の通っている活動の話に、終始前のめりになって話を聞いていた気がします。大変勉強になりました。今後の人生に是非とも役立てたいと思います。ありがとうございました。



123

運営団体について | サイトポリシー | アクセシビリティ方針 | お問合せ